生きる感動を、豊かな造形へ
作品集
art works
経歴・画歴
profile
ご案内
information
絵画教室
drawing class
作品集

作品一覧はコチラ
二科展・春季二科展
二科神奈川支部展・西相展
新春展(西相・お堀端画廊)
個展・グループ展
生徒作品展賛助出品作(五香会・水香会・香川サタデーアート展)
作品一覧はコチラ
経歴・画歴

昭和12年|1937 神奈川県足柄上郡山北町に生まれる
昭和32年|1957 二科展初入選 以後連続入選
昭和34年|1959 横浜国立大学卒業
昭和43年|1968 二科展明治100年記念賞受賞、神奈川県美術展(コンクール)B氏賞受賞
昭和45年|1970 二科会会友推挙、神奈川県美術展(コンクール)高島屋賞受賞
昭和47年|1972 神奈川県美術展(コンクール)美術奨学会賞受賞
昭和48年|1973 ロータリアン賞候補作家展知事賞受賞
昭和50年|1975 ヨーロッパスケッチ旅行(エジプト、ギリシャ、イタリア、スペイン、フランス、オランダ)
昭和56年|1981 シェル賞展入選、二科展会友賞受賞、箱根風景画展優秀賞受賞
昭和57年|1982 二科会会員推挙、文化庁現代美術選抜展出品、神奈川県美術展(コンクール)美術奨学会賞受賞、ケニヤ画廊新人展グランプリ受賞
昭和60年|1985 伊豆美術祭絵画公募展佳作受賞
昭和62年|1987 銀座大賞展鶴岡賞受賞
平成3年|1991 十美会全日本風景美展エンゼル賞受賞
平成5年|1993 二科展会員努力賞受賞
平成8年|1996 二科会評議員推挙
平成12年|2000 二神奈川支部長退任(16年間就任)、二科会事務局員就任、二科会ポルトガルツアー参加
平成15年|2003 二科事務局員退任
平成18年|2006 二科会理事就任
平成19年|2007 第92回二科展内閣総理大臣賞受賞
平成23年|2011 二科展覧会実行委員長就任
平成23年|2011 二科展覧会実行委員長退任
平成23年|2011 二科100周年記念事業担当委員就任
平成27年|2015 二科100周年記念事業終了
令和元年|2019 二科会常務理事就任
令和3年|2021 大井町テニス協会会長就任
現在 公益社団法人常務理事
収蔵・著書・挿画・マークデザイン

収蔵 神奈川県庁、神奈川県立近代美術館、小田原市、箱根町、大井町、県立高校等に収蔵
著書 だれにもわかる「テクニカルイラスト入門」 啓学出版
香川猛画集発刊 平成9年(1997) 文化堂印刷株式会社
挿画 株式会社恒陽社カレンダー挿画 昭和60年、62年
マークデザイン 校章:「県立西浜高校」「県立南が丘高校」「県立厚木西高校」等
マーク:「共済組合神奈川支部」「いこいの村あしがら」等
ご案内

最新情報はFacebookでも
ご案内しています。
水香会油絵展
第7回 2021年4月7日(水)~12日(月) 10:00~16:00 (初日は13:00~)
《コロナウィルス感染症のため本年度は中止》

小田原お堀端画廊 〒250-0012 小田原市本町1-1-36
TEL 0465-23-7819

【 備考 】
前回: 第7回 2020年4月8日(水)~13日(月) ※コロナウィルス感染症のため中止
春季二科展
2021年4月17日(土)~24日(土) 《コロナウィルス感染症のため本年度は中止》

東京都美術館 ロビー階 第3・4展示室 〒110-0007 東京都台東区上野公園8-36
TEL 03-3823-6921

【 備考 】
前回: 2020年4月17日(金)~24日(金) ※コロナウィルス感染症のため中止
五香会美術展
第8回 2021年5月12日(水)~17日(月) 10:00~18:00 (最終日~17:00)
※隔年開催。

ギャラリーNEW新九郎 〒250-0872 神奈川県小田原市中里208 ダイナシティウエスト4F
TEL 0465-47-4479

【 備考 】
前回 第8回 2020年5月6日(水)~11日(月) ※コロナウィルス感染症のため中止
二科神奈川支部展
第62回 2021年6月 《コロナウィルス感染症のため本年度は中止》

横浜市民ギャラリー 〒220-0031 横浜市西区宮崎町26-1
TEL 045-315-2828

【 備考 】
前回: 第62回 2020年6月3日(水)~8日(月) ※コロナウィルス感染症のため中止
カルチャー美術講師による
サマーセレクション展
2021年7月下旬 《コロナウィルス感染症のため本年度は中止》

ギャラリーNEW新九郎 〒250-0872 神奈川県小田原市中里208 ダイナシティウエスト4F
TEL 0465-47-4479

【 備考 】
前回: 2021年7月 ※コロナウィルス感染症のため中止
ハッスル会美術展
第40回記念 2021年8月 《コロナウィルス感染症のため未定》

アオキ画廊 〒250-0011 小田原市栄町2-13-20
TEL 0465-23-5624 (2F画廊)

【 備考 】
前回: 第40回記念 2020年8月13日(水)~17日(月) ※コロナウィルス感染症のため延期
二科展
第105回二科展 2021年9月1日(水)~16日(月) 10:00~18:00 (最終日~14:00)

国立新美術館 (東京都六本木) 〒106-8558 東京都港区六本木7-22-2
TEL 03-5777-8600

【 備考 】
前回: 第105回二科展 2020年9月2日(水)~17日(月) ※コロナウィルス感染症のため中止
西相展
第85回記念展 2021年9月5日(水)~18日(日) 10:00~18:00 (最終日~16:00)

小田原市民会館 〒250-0012 神奈川県小田原市本町1-5-12
TEL 0465-22-7146

【 備考 】
前回: 第85回 2020年10月14日(水)~18日(日) ※コロナウィルス感染症のため延期
秋季大井町文化祭作品展示
2021年10月中旬 《コロナウィルス感染症のため未定》

大井町生涯学習センター 〒258-8501 神奈川県足柄上郡大井町金子1995
TEL 0465-83-5409



クリスマスアートフェスティバル
2021年12月中旬 《コロナウィルス感染症のため未定》

ギャラリーNEW新九郎 〒250-0872 小田原市中里208 ダイナシティウエスト4F
TEL 0465-20-5664

【 備考 】
前回: 2020年12月16日(水)~21日(月) ※コロナウィルス感染症のため中止
西相美術新春展
(会員・会友・受賞者)
2022年1月12日(木)~17日(月) 10:00~18:00 (最終日~17:00)

アオキ画廊 〒250-0011 小田原市栄町2-13-20
TEL 0465-23-5624 (2F画廊)

【 備考 】
前回: 2021年1月7日(木)~11日(月)
お堀端画廊新春展
(画廊ゆかりの作家による)
2022年1月6日(水)~2月1日(月) 10:00~18:00

小田原お堀端画廊 〒250-0012 小田原市本町1-1-36
TEL 0465-23-7819

【 備考 】
前回: 2021年1月6日(水)~2月1日(月)
春季大井町文化祭作品展示
2022年3月中旬 《コロナウィルス感染症のため未定》

大井町生涯学習センター 〒258-8501 神奈川県足柄上郡大井町金子1995
TEL 0465-83-5409

【 備考 】
前回: 2021年3月中旬 ※コロナウィルス感染症のため中止
絵画教室

絵画教室には、沢山の生徒が参加しています。
香川の絵画教室にご興味のある方は、是非ともお気軽にご相談ください。教室開催日程、会場等は下記の日程表にてご確認いただけます。
教室開催日程
No. 教室名 教室場所 学習時間 連絡先教室
生徒代表
月謝
(税込み)
備考
1 レモンの会 大井町生涯学習センター3F工芸教室 月1回ウィークデー
AM9:30~11:30
生涯学習センター 0465-83-5409
内田節子 0465-82-0832
2,200円 ※11,000円÷生徒数(現5名)=2,200円
2 水香会 イトーヨーカドー伊勢原店5Fカルチャーセンター 隔週第1・3水曜日
AM10:10~12:10
カルチャーセンター 0463-93-5396
小松隆 090-2315-3094
5,584円 油絵主体で構成画もあり
3 土曜絵画(AM) 小田原西武百貨店4Fカルチャーセンター 隔週第2・4土曜日
AM10:10~12:10
カルチャーセンター 0465-46-1500
高橋早苗 090-4242-3008
5,942円 油絵・水彩に構成画
4 土曜絵画(PM) 小田原西武百貨店4Fカルチャーセンター 隔週第2・4土曜日
PM1:30~3:30
カルチャーセンター 0465-46-1500
黒川喜六 0465-35-5841
5,942円 油絵・水彩に構成画
5 大作教室 小田原西武百貨店4Fカルチャーセンター 隔週第2・4火曜日
PM3:30~5:30
カルチャーセンター 0465-46-1500
西垣雅子 0465-43-2572
6,534円 公募展への出品指導あり
6 楽しく描く油絵教室 カルチャープラザ平塚 第2・4月曜日
PM2:00~4:00
カルチャープラザ平塚3F
カルチャークラブ平塚 0463-24-8711
5,225円 描く材料は自由
7 アトリエ教室 香川猛アトリエ 随時 香川猛 0465-82-1883
090-5329-9784
8,800~11,000円 マンツーマン指導
(公募展向けの指導有り)
※常時、絵のお仲間(会員)を募集しています。ご希望の方、または、お問い合わせは表の連絡員か香川までご連絡ください。
リンク

Copyright (C) 2016 Takeshi Kagawa All Rights Reserved.
当サイトに表示されるている全ての画像及び文章の著作権は、香川猛に帰属しており法律によって保護されています。
無断転載・改変・転写・その他一切の著作権侵害行為はご遠慮ください。